今日は記念日♪
今日は平成21年8月15日。
私にとって記念日なんですよね~♪
何の記念日かと言うと。。。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (1)
2006年9月及び10月某日
試験場は二俣川。練習は、
①レインボー埼玉でCB750を借りて自由練習1時間
②警視庁主催の鮫洲試験場でのライディングスクール1日
③二俣川近辺の自由科教習2時間
をこなし、試験場に向かった。
1回目、波状路で脱輪、試験中止。
2回目、一本橋で脱輪、試験中止。
3回目、苦手な波状路と一本橋は時間を気にせず通過、
し過ぎる程の安全確認とメリハリをつけた走りで完走。
結果、合格できました。
合格したのが10月5日、FZ1の納車予定日が2日後で
ギリギリなんとか間に合わせることができました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (2)
2006年8月某日、CB400SBでR246を気持ち良く走って
いると、となりにR1が1台並びました。
このときリッターSSがバケモノとは知らない無知の
私は「どこまでついていけるか、頑張ってみよー。」と
フルスロットル。 しかーし、当然R1は「はるか彼方」へ。
次元の違うあの乗り物に乗ってみたい。ということで
大型二輪を目指し(教習所はお金が勿体無く感じたのと
数回で受かる自信もあり)一発試験に挑むことに。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
少し前のことになるのでキチンと書けないのですが、思い出しながら
少しずつ書こうとおもいます。
半年前の2006年7月某日、職場の若手メンバーのバイク話から
青春時代に断念した「バイクに乗りたい」という思いがよみがえり、
その週末に教習の申し込みを済ませ、私のバイク人生がスタート
しました。
それなりに運動神経には自信があったし10代の頃は原チャリにも
乗っていたので安易に考えていました、がしかし。
教習車のCB400の重いのなんのって。引き起こしも教官にコツを
教えてもらうまでビクともしませんでした。
さらに炎天下の技能教習後、唯一の学科である適性診断を受講
している最中に、目の前が真っ暗になり(立ちくらみのひどいやつ)
医務室に運ばれました。たぶん日射病?水を飲んで30分もすると
何事もなかったような状態まで戻りましたが。。。
日頃、空調の効いたビルで仕事をしており、たまのゴルフでも気分
が悪くなることもありましたが、ここまでの状態になったのは初めてで
自分でビックリしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
最近のコメント